日本の伝統楽器である和太鼓の響きと、 日本が世界に誇る「可愛い」をミックスした、まったく新しい“和太鼓アイドルパフォーマンス” 「東京おとめ太鼓」 初の和太鼓アイドルとして活躍中の桜りりぃが、 2013年に旗揚げ。アイドルとしてのビジュアル要素やキャラクターはもちろん、メンバーには和太鼓コンテスト受賞者もおり、実力も本格派揃い!和太鼓楽器を中心に、新しくも懐かしい音色で、 日本を元気に盛り上げ、そして世界に、 日本の「和」と「萌」の文化を発信いたします!子供から大人まで楽しめるサウンドとパフォーマンスが魅力です。 また、サポート&コラボとして、篠笛・箏・書道・殺陣・舞・ダンスなど、様々な和の女性アーティストを迎えた出演をおこなうなど、アイドルの枠を飛び越え、国内のみならず海外へも活躍の場を広げております。
【武者所とは】文化庁・文化芸術活動事業採択、歴史文化の魅力を企画し表現する公式団体。『東京2020』においては、武者・忍者・甲冑・殺陣を用いた日本の文化表現を世界中のメディアから称賛され、都知事からお墨付きの感謝状を受領。都内の公立教育施設を中心に、郷土史教育とエンタメ演出が融合した授業を展開中。
《制作協力例》
東京都内唯一の『日本遺産PR部』設立。日本城郭協会『お城EXPO』公式城番衆。国の観光事業『福島県サムライツーリズム』モニターツアーを受託、会津武士の武芸師範役。関東最大版図の武将隊『北条早雲武者隊』や『北条氏照武者隊』等、複数の記念事業PR隊を運営。その他、全国各地で地方催事の指揮進行。TV番組・ゲーム・タレント衣裳の製作など、アクターやクリエイターとしても多方面で活躍中!
公式HP mushadokoro.com
殺陣師及び俳優のきくち英一氏に師事。2021年5月に師範代を襲名。外部でも殺陣の講師指導に励みながら櫟-kuneni-の殺陣講師を務める。静岡のご当地ヒーロー”ラインアスロック”に変身する、主人公”雷光 和茉 “としても活躍。秋山泰一氏主催による声楽家団体Anfiniの専属での総合司会を務め、浅草Cafe&BARにて、雷光としても「忍務」を遂行することもある。又、演劇集団南塾の看板俳優としても活動を開始し、益々幅を拡げている。
この度櫟-kuneni-での殺陣講座参加者及び関係者による殺陣パフォーマンスを初披露!
櫟-kuneni-
俳優が技術職として、認められる日を夢みる団体俳優の和茉が殺陣講師及び指導をしております。舞台活動だけではなく、ショー等様々な催し物に対し演劇団体、殺陣団体、音楽団体や芸術活動を行う様々な人達が協力し合うことによって1つの木のように大きく枝や根を広げ、1つの大きな幹となる事を目標に地方や企業等のイベントにも積極的に若手優達が活動できる様な場を設け将来の日本の演劇の技術や能力を向上して行けるような団体活動を目指している。
昔から浅草の伝統文化を受け継ぐものの一つとして、「振袖さん」といいう存在があり、歌や踊りで宴席を華やかに彩る役割を果たしてきました。
浅草を訪れる方々に、浅草に残る伝統文化をよりカジュアルに楽しんでいただきたいと願い2017年に「浅草振袖」を結成いたしました。
振袖姿で宴席やパーティー、イベント等に花を添え、おもてなしさせていただきます。日本の伝統文化を浅草から国内外へ発信していき、さらなる発展を目指し、活動しています。
今回は浅草振袖のメンバーから2人出演、踊りを披露させていただきます。
リフティングの進化系エンターテイメント・フリースタイルフットボーラーであり、音楽に合わせたダンスのようなステージパフォーマンスが得意。
2017年5月に行ったアメリカNYツアーにて、レッドブルアリーナ25,000人の観客の前でのパフォーマンスに始まり、NYのど真ん中であるタイムズスクエアでのパフォーマンスや世界一のBeatBox「The Beatbox House」とのコラボレーションも実現。日本のみならず海外でもしっかりとウケた、フリースタイルフットボールパフォーマンスをお楽しみください。
戦国魂所属
戦国武将を中心とした動物・自然などあらゆるものを墨絵で表現する。
コラボレーションとして、アニメ、映画、スポーツ分野での墨絵化で高い評価を得ている。
海外6ヵ国(イギリス、フランス、アメリカ、シンガポール、台湾、香港)で公演。
近年では、墨で描く城「墨城画」や武将「墨将画」の連作は400作品を超えている。
御歌頭によって描かれた作品は、墨に濃淡をつけない独自のスタイルにより、命を吹き込まれたような躍動感を感じさせる。
白と黒のコントラストの世界でありながら、視覚はカラーの世界を描き、ただ、見る者を圧倒する。
6 歳から書道を始め、18 歳で師範免許取得
国立新美術館 雪舟美術協会展入選 スペインのアートメゾン・ビエンナーレに作品招待され受賞
2018 年東京代官山にて初個展開催2020 年第二回個2022年第3回個展
2021 年フランス パリ美術界への登竜門 第 2 回サロン・ド・アール・ジャポネに作品展示
柔らかな字体からダイナミックな字体まで幅広く展開することができる。ダイナミックなライブパフォーマンスで多くの人を魅了している。 パフォーマンスでも海外展開を視野に入れ活動中!
関東を中心に国内外様々なステージで殺陣パフォーマンスをしています
迫力ある殺陣や演舞をぜひ間近でお楽しみください!!
アートパフォーマンス
バルーンパフォーマンス
けん玉を使ったパフォーマンス
【武者所とは】文化庁・文化芸術活動事業採択、歴史文化の魅力を企画し表現する公式団体。『東京2020』においては、武者・忍者・甲冑・殺陣を用いた日本の文化表現を世界中のメディアから称賛され、都知事からお墨付きの感謝状を受領。都内の公立教育施設を中心に、郷土史教育とエンタメ演出が融合した授業を展開中。
《制作協力例》
東京都内唯一の『日本遺産PR部』設立。日本城郭協会『お城EXPO』公式城番衆。国の観光事業『福島県サムライツーリズム』モニターツアーを受託、会津武士の武芸師範役。関東最大版図の武将隊『北条早雲武者隊』や『北条氏照武者隊』等、複数の記念事業PR隊を運営。その他、全国各地で地方催事の指揮進行。TV番組・ゲーム・タレント衣裳の製作など、アクターやクリエイターとしても多方面で活躍中!
公式HP mushadokoro.com
和物ダンス×殺陣パフォーマンスユニット
花魁オハナKiN & YaM@you、岡 武蔵、渡瀬 剣士郎、羅希阿丸、魁 多聞の6名による2日限りのコラボレーション
武士道を通し、「千年先まで繋ぐ志」を伝えているクリエイティブチーム。代表である志伝飛龍を中心に、剣術・舞踊を用いて、「美しい心を表す美しい立ち居振舞い」を魅せるべく国内外で活動している。
群馬県沼田市を拠点に、地域ゆかりの武将や姫により結成された「沼田市観光協会」公式の戦国武将隊です。
かつての居城である「沼田城址公園」をはじめとした県内外各地のイベントに出陣し、演武やおもてなしなどを通して地域の活性化や観光PRを目的とした活動を行っています。
「さくらゆき」は、「小栗さくら」「北織さよ」の二人で構成されるツインボーカルの「歴史系アーティスト」戦国時代や幕末の人物、出来事をテーマに楽曲の制作・発信、イベントでのライブ活動を全国的で行っています。
二人は日本の歴史への造詣が深く、自ら手掛がけた歌詞はデビュー以来70曲を超えています。現代風のロックテイストの楽曲に対して、歌詞は横文字を使わず日本語のみで表現されており、その世界観が歴史ファンの間で高く評価されています。
公式HP http://sy-sakura.com
殺陣文化を多くの人に知っていただき、その楽しさに触れていただきたい!をモットーに活動するパフォーマンス団体です。
踊りや武道の要素も取り入れた演舞を楽しんでいただけたらと思います。
関東を中心に国内外様々なステージで殺陣パフォーマンスをしています
迫力ある殺陣や演舞をぜひ間近でお楽しみください!!
戦国時代の娘たちによって結成された、群馬県沼田市のご当地アイドルグループです。
かつて茶屋で働く娘たちは「茶屋娘」と呼ばれ、その容姿や対応の良さなどから庶民的なアイドルとして親しまれていました。
そんな戦国の娘たちが、現世の日の本を盛り上げようと歌や踊りで皆さまをおもてなしいたします。
【武者所とは】文化庁・文化芸術活動事業採択、歴史文化の魅力を企画し表現する公式団体。『東京2020』においては、武者・忍者・甲冑・殺陣を用いた日本の文化表現を世界中のメディアから称賛され、都知事からお墨付きの感謝状を受領。都内の公立教育施設を中心に、郷土史教育とエンタメ演出が融合した授業を展開中。
《制作協力例》
東京都内唯一の『日本遺産PR部』設立。日本城郭協会『お城EXPO』公式城番衆。国の観光事業『福島県サムライツーリズム』モニターツアーを受託、会津武士の武芸師範役。関東最大版図の武将隊『北条早雲武者隊』や『北条氏照武者隊』等、複数の記念事業PR隊を運営。その他、全国各地で地方催事の指揮進行。TV番組・ゲーム・タレント衣裳の製作など、アクターやクリエイターとしても多方面で活躍中!
公式HP mushadokoro.com
殺陣師及び俳優のきくち英一氏に師事。2021年5月に師範代を襲名。外部でも殺陣の講師指導に励みながら櫟-kuneni-の殺陣講師を務める。静岡のご当地ヒーロー”ラインアスロック”に変身する、主人公”雷光 和茉 “としても活躍。秋山泰一氏主催による声楽家団体Anfiniの専属での総合司会を務め、浅草Cafe&BARにて、雷光としても「忍務」を遂行することもある。又、演劇集団南塾の看板俳優としても活動を開始し、益々幅を拡げている。
この度櫟-kuneni-での殺陣講座参加者及び関係者による殺陣パフォーマンスを初披露!
櫟-kuneni-
俳優が技術職として、認められる日を夢みる団体俳優の和茉が殺陣講師及び指導をしております。舞台活動だけではなく、ショー等様々な催し物に対し演劇団体、殺陣団体、音楽団体や芸術活動を行う様々な人達が協力し合うことによって1つの木のように大きく枝や根を広げ、1つの大きな幹となる事を目標に地方や企業等のイベントにも積極的に若手優達が活動できる様な場を設け将来の日本の演劇の技術や能力を向上して行けるような団体活動を目指している。
咲良えつこ:埼玉県川越市出身。川越はサムライフェスにふさわしい忍者も実在した小江戸川越として有名な城下町。
ガールズロックバンドのボーカルやアイドル活動を経て、2020 年 7 月1日ウエブクウ・ユニバーサルミュージックより「あなたが欲しい」でメジャーデビュー。
2021 年 11 月 17 日に日本コロムビアより人気落語家林家たい平師匠とのデュエット曲「夜明けの散歩」を発売。毎週日曜日にはラジオ川越でレギュラー番組を持つ自称川越観光PR大使。
香和:2020 年に惜しまれつつ幕を閉じた日本最大級のショーレストラン六本木香和が、2023 年浅草香和として復活!
花魁、芸者、侍、忍者 etc
扇子や和傘を使った舞や殺陣、ダンス、アクロバット、お芝居等を独自にアレンジし、日本の文化の美しさをエンターテインメントを通して表現している海外でも人気のパフォーマンス集団。
和物ダンス×殺陣パフォーマンスユニット
花魁オハナKiN & YaM@you、岡 武蔵、渡瀬 剣士郎、羅希阿丸、魁 多聞の6名による2日限りのコラボレーション
武士道を通し、「千年先まで繋ぐ志」を伝えているクリエイティブチーム。代表である志伝飛龍を中心に、剣術・舞踊を用いて、「美しい心を表す美しい立ち居振舞い」を魅せるべく国内外で活動している。
群馬県沼田市を拠点に、地域ゆかりの武将や姫により結成された「沼田市観光協会」公式の戦国武将隊です。
かつての居城である「沼田城址公園」をはじめとした県内外各地のイベントに出陣し、演武やおもてなしなどを通して地域の活性化や観光PRを目的とした活動を行っています。
関東を中心に国内外様々なステージで殺陣パフォーマンスをしています
迫力ある殺陣や演舞をぜひ間近でお楽しみください!!
戦国時代の娘たちによって結成された、群馬県沼田市のご当地アイドルグループです。
かつて茶屋で働く娘たちは「茶屋娘」と呼ばれ、その容姿や対応の良さなどから庶民的なアイドルとして親しまれていました。
そんな戦国の娘たちが、現世の日の本を盛り上げようと歌や踊りで皆さまをおもてなしいたします。